アリビナ宇宙科学研究所

組織

宇宙科学研究系 総合科学研究室
神秘科学研究系 総合科学研究室リフェルン技術開発室
架空世界研究系 架空世界研究室
技術開発研究系 リフェルン技術開発室

アリビナ宇宙科学研究所は、4つの研究系に分類される3つの研究室から構成されています。アリビナ宇宙科学研究所には、職員の加入・脱退や懲戒処分を決議し、当研究所及び各内部組織の運営及び活動方針に関する議論を行う、所長・副所長・組織代表の役員から構成される役員総会が置かれています。また、運営及び活動方針を見直す全職員による会議である職員総会が置かれ、毎年9月27日、またはその直前の日曜日に行われます。所長及び副所長はこの職員総会で職員の投票によって毎年選出されます。

役員総会

アリビナ宇宙科学研究所
所長 - 田上彩夏
副所長 - 能美葉月
会計担当者 - 木原和馬
研究総主幹 - 小峰陽菜美
技術統括 - ドミトリー・ドロフェイエヴィチ・トカチェンコ

各国支部

日本国支部(本部)

所長 田上彩夏
副所長 能美葉月

ロシア連邦支部

代表 レフ・イグナートヴィチ・アヤツコフ

グレートブリテン及び北アイルランド連合王国支部

代表 ウィリアム・ハミルトン

ドイツ連邦共和国支部

代表 ドミトリー・ドロフェイエヴィチ・トカチェンコ

内部組織

総合科学研究室

代表 小峰陽菜美
副代表 能美葉月

総合科学研究室は、天文学、宇宙物理学を中心的に取扱い、素粒子物理学・原子核物理学、また原子・分子物理学、プラズマ物理学、古典力学、量子力学などの物理学を主に取扱い、さらに脳科学、化学、数学などの当研究所の研究及び創作に必要な科学分野全般を取扱うことを規定された内部組織です。

リフェルン技術開発室

代表 ドミトリー・ドロフェイエヴィチ・トカチェンコ
副代表 能美鈴

リフェルン技術開発室は、共感覚性や霊能・超能力、超常現象、魔術などの神秘科学を取扱い、霊能・超能力及び魔術の開発及び検証を行い、また共感覚性を利用した機器等の考案及び研究並びに検証・開発を行うことを規定された内部組織です。

架空世界研究室

代表 若月彩葉

架空世界研究室は、架空世界エールフレットの研究及び創作を行い、架空世界エールフレットの解明を目的とした事業を行うことを規定された内部組織です。

下位組織

Cathedral of Scientific Daydreamers (科学夢想者大聖堂)

下位組織の詳細は後日公開予定

プロジェクトチーム・グループ

プロジェクトチーム