アリビナ宇宙科学研究所

ビジョン

私たちの目指すこと

アリビナ宇宙科学研究所のミッションは、国内外の様々な大学・研究機関と連携を取り、優れた宇宙科学プロジェクトを立案・実行し、学術研究を強力に推進させ、究極的には宇宙の謎を解き明かし、人類の更なる進化と宇宙への進出を手助けすることにあります。そのため、アリビナ宇宙科学研究所は「神秘を探求し、進化の糧とする」(英語:Exploring Mystery, Nourishing Evolution、ロシア語:Исследуя Тайны, Питая Эволюцию)を標語として掲げています。地球や太陽系、銀河に至る全宇宙の起源と秩序を明らかにし、この世界のより深い理解と新たな可能性を開くことが私たちの目標です。

進化の糧となる学術研究は、宇宙理学や航空宇宙工学だけではありません。そのためアリビナ宇宙科学研究所では宇宙科学以外にも古典力学・量子力学・素粒子物理学などの物理学や、共感覚性の研究、大脳生理学を中心とした脳科学などの研究も行っています。また、設立者アリビナ・エイゼンシュテイナ博士が「神秘科学」と名付けた分野も、この人類にとっての未知であり、この世界の神秘ですから、アリビナ宇宙科学研究所は、このスピリチュアルだと馬鹿にもされる、非科学的だと揶揄される分野に向き合い、世界の神秘と未知なる世界を探求しています。

アリビナ宇宙科学研究所は、国内外の優秀な理学者・工学者を受け入れています。アリビナ宇宙科学研究所のミッションは日本国内にあるのではなく、世界にあります。各国の学術研究競争が加速する中、アリビナ宇宙科学研究所は全地の力を合わせて、人類の進化の糧となる研究に挑みます。

4つの柱

私たちの研究活動は、以下の4つの柱を中心に行われています

宇宙科学

宇宙論、星形成論、高エネルギー天体現象の観測、クォーク星上の諸現象の研究など、宇宙の神秘と法則を解明します。また、推進エンジン、探査機・ロケット・衛星技術などの宇宙工学分野の学術研究を加速し、各国の宇宙工学研究に新たなる光を与えます。

ミクロの物理学

量子力学や素粒子物理学の研究を通して、ミクロの世界の真理に迫ります。ミクロの世界は人間が肉眼でとらえることができない世界ですが、この世界の根幹にあたるものであり、世界の真理に最も近づくことのできる分野です。

宇宙資源利用・環境・エネルギー分野

月や小惑星からの資源回収技術、地球外資源の利用、宇宙線・太陽光の活用など、宇宙資源の活用を目指します。また惑星環境の維持に関する研究や、次世代のエネルギー分野に関する研究を行います。

神秘科学と技術開発

アリビナ・エイゼンシュテイナ博士が提唱した「霊体のプラズマ仮説」の研究、霊体を構成する未知の力場の解明、人間の能力に関する研究などの神秘科学に取り組みます。また、人間の共感覚性を利用した感覚器官に障がいを有する人々の感覚補助を行う機器の開発を行います。

理想の追求

私たちは、科学と技術の発展を通して、人類に新たな可能性と希望をもたらすことを目指しています。同時に、神秘性や霊性といった、現在の科学では捉えきれない側面にも注目し、人間本来の能力の発見と育成にも尽力しています。アリビナ宇宙科学研究所は、宇宙への憧れと探求心を原動力に、真理の探究と人類の未来創造に全力で取り組んでいきます。

ミッション

  • 地球や太陽系、銀河に至る全宇宙の起源と秩序を明らかにし、この世界のより深い理解と新たな可能性を開き、人類の更なる進化と宇宙への進出を加速させること。
  • 宇宙物理学とミクロの物理学の協働により、宇宙の根源的課題に答え、その研究成果を人間社会の共有知的財産とすること。
  • 宇宙理学と宇宙工学の連携により、推進エンジン、探査機・ロケット・衛星技術などの宇宙工学分野の学術研究を加速し、各国の宇宙工学研究に新たなる光を与えこと。
  • 地球外資源の利用、宇宙線・太陽光の活用など、宇宙資源の活用と、次世代のエネルギーを考案・開発し、地球環境の保全と人類の更なる発展を目指すこと。
  • 現代科学では説明できない「神秘科学」に含まれる諸分野・現象を解明し、人類の取り扱える科学の範囲を広げること。